今この記事を見てくださっている皆さんの中にも、美月と同じような悩みを持っている方もいらっしゃいますよね。
美月の友人にも、英会話を習いたいという方がたくさんいます。「本格的にやってみたい」という方から「基礎からじっくり教えてもらいたい」という方まで、求めるレベルは様々です。
けれど、皆さんなかなか一歩が踏み出せずにいるようです。
【友人達の声】
・「英会話を習いたいけど、どれくらいお金がかかるんだろう?高いのはイヤだなあ」
・「スクールだと先生が決まっているから相性が悪かったらどうしようかなと思ってしまう」
・「他に生徒がいると気恥ずかしい。出来れば1対1がいいな」
美月の友人達と同じような不安を抱いている方もいると思います。
そんな方にオススメなのが、カフェでの英会話マンツーマンレッスンです。
「何それはじめて聞いた!」という方もいるのではないでしょうか。
カフェでの英会話マンツーマンレッスンは、ネイティブな英語をリーズナブルに身につけられるだけでなく、ワクワクした気分で楽しむことが出来るのです。
この記事では、英会話のカフェマンツーマンレッスンの特徴と魅力をたっぷりお伝えし、多くの方が抱く疑問も解決していきます。
読み終わったころには、あなたも早速カフェでレッスンを受けたくなっているかもしれません。
Contents
英会話レッスンならカフェマンツーマン!
まず、あなたは「カフェ」と聞いてどんな風景を思い浮かべますか?
おいしい飲み物を飲みながら、時にはご飯も食べながら、おしゃべりをする風景がイメージできるのではないでしょうか。
わかるー!カフェ勉て楽しいよね!私、今イケてる?みたいな。笑
うちの近所のお洒落カフェ、勉強禁止でつらたん!スタバ行きたい!— 愛姫 (@megohime1204) 2019年4月8日
カフェで勉強というだけでテンションあがってきませんか?おしゃれな空間の中で、英会話を学んでいる姿を想像してみてください。
全部大好きだからワクワクしちゃう!
カフェレッスンなら、そういった楽しい空間の中で、先生と1対1で、リアルな英会話を学ぶことが出来るのです。
カフェマンツーマンをオススメする理由
続いては、カフェマンツーマンでの英会話レッスンをオススメする理由について解説していきます。
主な理由は以下の3点です。
・自分で先生を選ぶことが出来る
・スクールに通うより安い
・自宅に呼ばないので防犯面も安心
さっそく、ひとつずつ見ていきましょう。
自分で先生を選べる!
スクールだとあらかじめ先生が決まっていますが、カフェレッスンの場合、自分から先生を選ぶことが出来るんです。
選ぶ段階で、先生のくわしいプロフィールを見ることが出来るので、どんな感じの方なのかつかむことが出来ます。
レッスンのたびに先生を選べるので、一度レッスンを受けて「相性がよくない」と思ったら変更することも可能です。
先生の探し方は?
カフェとかでマンツーマンで英会話レッスンしてる人ってどこで先生見つけるのかしら?紹介する会社があるの?個人的に探すのは無理だろうか…
— MGmg (@mg2002mgmg) February 1, 2019
初めてレッスンを受ける前には「どこで先生を探すの?」と思いますよね。一般的な方法は二つです。
1.アプリで探す
2.サイトから探す
少しでも経済的負担を軽くしたい!という方はアプリから、
しっかり先生を選びたい、または地方住みの方はネットから探すことをオススメします。
オススメのアプリ
eikaiwanow
先生の紹介料 | 無料 |
---|---|
レッスン料 | 1回1,000~ |
カフェ代・交通費 | 各自負担(先生の分は払わない) |
GPS機能付きで都心部を中心に探すことが出来るアプリです。先生の数も多く、生徒達からのレビューやエリアごとのランキングもあるので、良い先生を探しやすくなっています。
カフェ代・交通費も先生のぶんは負担しなくていいので安心です。
ネットによる中間業者の中抜き。良いサービスをより安く。もっとこういうのが増えればいいですね。
eikaiwaNOW、GPSで英語を教えたい人と出会う学習アプリ https://t.co/0IFBQZ2TML
— myz-English 幼児英語教育革命 (@MyzEnglish) 2015年11月24日
FLAMINGO
先生の紹介料 | 無料 |
---|---|
レッスン料 | 一律2,000円 |
カフェ代・交通費 | 先生によって異なる |
こちらは関西メインで探すことのできるアプリです。レッスン料が固定なのも分かりやすくて良いですね。
生徒と生徒をマッチングする語学学習アプリFlamingo
気軽に始めることができるのですごく良い。
ちなみに僕も先生登録しています笑
ID:30651 https://t.co/z0KvPheAOP— Kohei Watanabe@言語コンサルタント (@kofeilang) 2018年3月3日
オススメのサイト
先生の紹介料 | 1,900円/5人 |
---|---|
レッスン料 | 平均2,500~4,000円(先生による) |
カフェ・交通費 | 先生によって異なる |
先生のプロフィールが細かく(血液型・星座まで分かる)、数も最大級。全国各地で先生を探せます。1,900円で5人まで先生が紹介できるのも魅力的です。
Sensei Navi公式
英会話教室に比べて費用が安い!
おすすめアプリやサイトの表を見て、「値段が安いな!」と思いませんでしたか?
英会話教室と比べて、どのくらい安いのか具体的に知りたいですよね。そこで、大手スクールのレッスン料と比較してみました。
大手3社の英会話教室のマンツーマンレッスンの料金は下の表のとおりです。
(1回あたりのレッスン料)
A社 | 16,740~19,750円(税込) |
---|---|
B社 | およそ7,000円 |
C社 | およそ6~7,000円 |
カフェマンツーマンだと以下の通りです。
eikaiwanow | 1,000円~ |
---|---|
FLAMINGO | 2,000円(+カフェ代) |
Sensei Navi | 2,500円~4,000円(+カフェ代) |
大手スクールの場合だと、このうえに入会金、スクールの管理費などがかかってきます。
カフェレッスンなら入会金や管理費もいりませんので、大手スクールと比べると少なくとも1万はオトクになるんです。
レッスン代やカフェ代の支払い方法は?
かかる費用とお手頃さが分かったところで、レッスン料はどうやって払うのかも気になるところですよね。
レッスンにかかる料金は、先生に手渡しであるところが多いです。レッスンのたびに、封筒に現金を入れて持っていきます。
口座引き落としの登録などの手間がいらないところもメリットではないかと思います。
カフェ代は高くない?
カフェ代は行く場所によりますが、主にどんなカフェを使うのかも気になりますよね。
「高いところでやるのかな…」と不安になるかもしれませんが、大丈夫です。
レッスンはスタバやタリーズといったチェーン系のカフェでやることが多いようなので、安心ですね。
スタバの後ろの席は英会話レッスン中かな。「I was born…」って言い出したから反射的に「to love you!!!!!」って叫びだしたくなる昼下がり。
— ai matsumoto (@aimatsu2000) 2018年11月30日
ドトールでお茶してたら、向こうの席で75歳は越えていそうなおじいちゃんがひとりポツンとパンを食べている。
しばらくすると外人さんがおじいちゃんの前に現れ、なんと英会話のレッスンスタートw(゜o゜)wいくつになっても学ぼうとするそのやる気に感動!!— あんころりん (@ancoro383) 2012年12月21日
若い方だけでなくご年配の方もカフェレッスンを楽しんでいるようですね。
防犯面でも安心
さらにカフェマンツーマンのメリットとして、先生を自宅にあげる必要がないという点が挙げられます。
防犯面から「他人を自宅には上げたくない」という方もいらっしゃると思いますが、カフェレッスンならそんな心配はいりません。
周りに人もいるので、万が一何かあった時に安心ですね。
実際受けてみた人たちの感想
この記事を読んでいる皆さんがなにより知りたいのは、実際に受けた方の声だと思います。
皆さん、先生との出会いや、レッスン内容に関してとても満足されているようです。
ザックさんが教えてくれたflamingoアプリでめっちゃ見た目が好みな紳士の先生を見つけてしまった職場から指定場所まで5分くらいの場所で最高と思ってる╰(*´︶`*)╯♡アプローチするか悩む〜お昼ご飯の時間を週1回使って英語学ぼうと思ってるんだけど休憩が45分なので1時間のレッスンが受けれない悩む
— 🌈リチャージヘッドスパ🌈🧸LISA (@4141Liza) 2018年8月21日
今日はaya(@AyaKWhite)と
英会話カフェに
行ってきました☺️💓レベッカさん先導の元
楽しくお喋り出来ました♬英語力はあまりないから
もっと鍛えたい🤭💕ランチもお腹いっぱい食べて
楽しい一日でした♬ pic.twitter.com/JyUR0gdifU— よねだ まみ📘歌う絵本作家 (@mamimero_y) 2019年4月13日
カフェでマンツーマンレッスンは、英会話が4倍。スペイン語会話だけじゃなく、文化や習慣まで身に付ける事ができて経済的・・・https://t.co/obPh1cOT0T
— kazuhiro (@kazu4488jp01) 2019年4月19日
最近、週一でカフェで、英語の先生に教えてもらってます。雑談を英語でやるスタンスで楽しいです。英会話スクールとは違ってカリキュラムも時間もお互い都合のいい時にできるのでよいです。値段もリーズナブル。楽しいと上達も早そう。聞いてみると大学の後輩でしたw
— さの★あつし (@sanoatsu0811) 2018年9月20日
どうでしょうか?皆さんとても楽しそうですよね。
・色んな先生に出会える
・雑談を通してリアルな英語を学べる
・文化や習慣まで身に付けることが出来る
こんな意見も・・・
アメリカ人の先生は熱心にレッスンしてくれたのですが、やっぱり周囲の騒音や目線が気になって仕方なかったです。なので、1ヶ月ほどで辞めてしまいました。
引用 Yahoo!知恵袋
確かにカフェだと周りの音も聞こえてきます。
しかし実際の英会話も静かなところではやるということはほぼありませんよね。
カフェの雑音の中で英会話をすることに慣れていると、例えば海外旅行に行った時も、物おじせずに話せるようになります。
節度のある利用を心がけましょう
カフェでの英会話は、レッスンを受けている方だけでなく周りの方にとっても気になるものです。
カフェなう。両隣が英会話レッスンみたいなことしててうるさいお…(´・ω・`)
— alone (@alone_extreme) 2014年9月15日
節度のある利用でなければ、他のお客さんとトラブルになってしまう可能性もあります。
利用するときは以下の点に気を付けましょう。
・静かな雰囲気のカフェでのレッスンは避ける(まわりの迷惑にならないように)
・声のボリュームに気を付ける(大きくなりすぎないように)
・長時間居座らない(レッスンが終わったらサっと引き上げる)
あなたも楽しいレッスンを!
カフェでマンツーマンレッスン、素敵だと思いませんか?
おすすめのポイントをもう一度確認していきましょう。
・先生を自分で選ぶことが出来る
・自宅に招かないので防犯面も安心
・スクールに通うよりお財布にやさしい
・リアルな英会話を学ぶことが出来る
・色んな先生に出会える(恋の予感も?)
・雑談を通してリアルな英語を学べる
・文化や習慣まで身に付けることが出来る
私も未来の旦那様に出会えるかも!
あなたもマンツーマンのカフェレッスンで、楽しみながら英会話のスキルを向上させてみましょう!